朝霞市で学習塾・進学塾・個別指導塾をお探しなら
早稲田育英ゼミナール 朝霞膝折教室
〒351-0014 埼玉県朝霞市膝折町5-9-32 イチナリハウス2F
国際興業バス 「幸町一丁目」バス停より徒歩5分
受付時間 | 16:30~22:00 |
---|
定休日 | 日曜日 |
---|
2020年度より、学習指導要領の改定に伴い、小学校の外国語授業は大きく変化をします。各学年において、「読む」「書く」「聞く」「話す」の4技能の能力養成が主眼となり、授業が実施されます。
当塾では、小学校での外国語授業の内容の中でも特に、「読む」「書く」の部分を中心とした能力強化を主体とした授業を行い、中学校での英語授業、そして高校入試への対応力を早期に身につけていくカリキュラムを実行しております。
小学3・4年生では、これまで5・6年生で実施されていた「外国語活動」の授業が前倒しとなって実施されます。小学校では、歌を歌ったり、挨拶や感謝を英語で伝えるなどのコミュニケーションに慣れ親しむなどの「話す」「聞く」ことを中心に授業が展開されます。
当塾では、ここからさらに、初歩的な対話文を「読む」「書く」ことを始めていき、早い段階から英語の様々な表現のルールなどを身につけていくよう、授業を実施しています。
具体的には、テキストにある英文をノートに書き写すことから始め、それを実際に発音して読み、それらの英文一つ一つの訳を完成させていくという流れになります。これらの過程を繰り返すことで、英文の語順を自然に身につけ、表現を覚えながら「英文を読む」力を無理なく養成することができます。
また、毎回の授業にて課題の英単語を設定し、これらを発音し、「英語で言える」ことを目標とする英単語テストも実施しています。もちろん、宿題では単語を繰り返し書いて練習するメニューも取り入れております。
高学年の英語は、さらに「書く」「読む」の要素を強化していく形で実施しております。
be動詞の文と一般動詞の文の違いから始まり、中学校で学習するような英文法の用語、表現に慣れていく練習をしています。文法事項の学習を徹底することにより、様々な表現が身につき、その先の英文を「読む」という力に繋がっていきます。5年生、6年生用に段階的に様々な表現を学習していけるよう、プログラムをご用意しています。また、6年生からの入塾でも、5年生相当の文法事項を初めから学習していくことももちろん可能です。学校の進度には特にとらわれず、じっくりと英語の知識を身につけていくという学習スタイルにも十分に対応しております。
英文法の能力が身についてきたら、簡単な英文を読む訓練なども取り入れ、中学校への進学に向けて強固な英語スキルを身につけられるようにしております。
また、5年生からの英語の授業では、毎回の英単語テストは「書ける」レベルまで練習するものとし、毎回の授業で宿題を出しております。小学校で習得しなければならない英単語の数も大きく増加しているため、それらを中学に進学してから学ぶのではなく、早期に覚えていくようにしていきます。